この様な悩みを解決します。
今回は『これからブログを始める方』に是非、読んで頂きたい『ブログ運営に役立つ書籍』5冊を紹介したいと思います。
良質な書籍を読む事はブログ運営の上達の近道になりますので、ブログ初心者の方は今回、紹介する書籍を参考にして気になる本があれば読んで見る事をおすすめします。
Contents
ブログ運営に必ず役に立つ本5選【初心者向け】
それでは順番に紹介していきます。
ブログ運営に役立つ書籍①:『本気で稼げるアフィリエイトブログ』
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げるアフィリエイトブログ
まず1冊目にご紹介する書籍は『本気で稼げるブログアフィリエイト』になります。
こちらの書籍は大人気ブログ「ルカルカダイエット」「ルカルカアフィリエイト」の亀山ルカと「ブログの教科書1年生」の染谷昌利がタッグを組んで書かれた書籍になっています。
【初心者の人へ・完全無欠のバイブル登場!】
悩んでいる暇があったら、こん本を読んで、ドンドン始めてみましょう。
初心者が知りたいこと、不安なこと、よくわからないこと、みんな、著者のルカさんが実践したテクニックで解決します。
このとおりやっていけば、アフィリエイトで稼げるようになります。【再入門の人へ・救いの女神降臨!】
すでにやっているけど、アフィリエイトなんかで稼げないよというあなた、この本に書かれているテクニック、試してみてください。
うまくいくまで、何度も何度も読み返してみてください。
答えが出るはずです!【アフィリエイトブログで夢を叶える】
夢を叶える人生のために、好きを仕事にするためのブログを書き方、目的や意味、そしてマインドの持ち方まで、アフィリエイトブログで夢をつかんだ亀山ルカと染谷昌利だから書ける極意満載!引用元:楽天ブックス
ブログ運営に役立つ書籍②:沈黙のWebライティング
2冊目にご紹介する書籍は沈黙シリーズの続編の『沈黙のWebライティング』になります。
SEOのためのライティング教本の決定版。 最強のWebマーケッター「ボーン・片桐」が活躍するシリーズの書籍化第2弾になります。
ブログ運営に役立つ書籍③:『20歳の自分に受けさせたい文章講義』
次の書籍は知る人ぞ知る現役ライターである古賀史健(コガフミタケ)さんが書かれた書籍になります。
どうすれば自分の気持ちや考えを「文章だけ」で伝えることができるのか?この授業のスタート地点はそこにある。そう、僕らは「話せるのに書けない!」のだ。人に口で伝えることはできても、それを頭の中で文章に変換しようとすると、とたんに固まってしまう。メールの一通すら、うまく書けない。「話すこと」と「書くこと」はまったく別の行為なのだ。決して「同じ日本語じゃないか」などと思ってはいけない。この授業では、現役のライターである著者が、現場で15年かけて蓄積した「話し言葉から書き言葉へ」のノウハウと哲学を、余すところなく伝えていく。学校では誰も教えてくれなかった“書く技術”の授業をいま、始めよう。
引用元:楽天ブックス
ブログ運営に役立つ書籍④:『自分のアタマで考えよう』
4冊目にご紹介する書籍は『月間PV数100万以上』の人気ブロガー『ちきりんさん』が書かれた書籍になります。
これからの時代は考え・行動する事が重要視されています。仕事について真剣に考えされられる内容です。また未来の働き方のヒントにもなるのではないでしょうか。
ちきりんさん
関西出身。バブル最盛期に証券会社で働く。その後、米国の大学院への留学を経て外資系企業に勤務。
マネージャー職を務めたのちに早期リタイヤし、現在は「働かない生活」を謳歌中。崩壊前のソビエト連邦などを含め、これまでに約50カ国を旅している。
2005年春から“おちゃらけ社会派”と称してブログ「Chikirinの日記」を開始。
政治・経済からマネー・問題解決・世代論まで、幅広いテーマを独自の切り口で語り人気を博す。現在、月間100万以上のページビュー、日に2万以上のユニークユーザーを持つ、日本でもっとも多くの支持を得る個人ブロガーの1人。
著書に『ゆるく考えよう』(イースト・プレス)がある。引用元:楽天ブックス
ブログ運営に役立つ書籍⑤:
最後にご紹介する書籍はリバプール大学にて心理学の博士号を取得した『グラットン・リンダさん』の書籍になります。
こちらの書籍はブログとは関係のない内容なのですが、何故『ブログ=副業』をやる必要があるのか理解できる内容になっています。今後、変わりうる未来について少し考えてみてはどうでしょうか?
●人生はより長く、健康になる。
●エクスプローラー、インディペンデント・プロデューサー、ポートフォリオ・ワーカーという新しいステージが出現する。
●40年の労働で老後の20年をカバーできても、35年をカバーするのはしんどい。
●テレビの前やゴルフコースで過ごすには、35年はあまりに長い。老後=人生のおまけという考えを捨てよう。
●企業年金、国の年金だけをあてにして生きることは難しくなる。
●お金(有形資産)も大事だが、見えない資産(無形資産)も大事。
●スキル、知識、仲間、評判、健康、生活、友人関係、アイデンティティ、人的ネットワーク、オープンな姿勢が大事。
●大学卒業後、すぐに就職を考えるのは危険。自分を見きわめ、選択肢を広げることを考えるべき。
●結婚相手を選ぶ際は慎重に。
●労働市場に存在する職種は、これから数十年で大きく入れ替わる。
●100歳になった自分がいまの自分をどう見るかを考える。
●個人と企業の間で、産業革命に匹敵するほどの激しい争いが起きる。
●共働きの本当のリスクは、消費水準を下げられないこと。
●金融商品を買うときは、パンフレットの細部に気をつけ、手数料をチェックする。
●レクリエーション(余暇)ではなく、リ・クリエーション(自己の再創造)に時間を使おう。
●男女の役割分担が変わる。質の高いパートナー関係が必要になる。
●数十年単位での役割の調整が必要。高度な信頼関係と徹底した計画が不可欠。
●他の世代と一緒に生き、交流する機会がどんどん増えていく。
●各人のアイデンティティが変わっていく。
●教育機関=学びの提供、企業=多様な人生への対応、政府=格差への対応、という課題がこれから生じてくる。引用元:楽天ブックス
なぜ多くの書籍を読むといいのか?【答えは思考停止にならない為です】
現代社会は常に生き方や働き方を変化する事が求められています。
しかし人間なんて弱い生き物ですから少し気を抜くと楽な方向=思考停止に陥るものです。そこで書籍を通じて多くの人の思考に触れて活力を得る事は大変、大切になってくるのではないでしょうか。
少しブログの話から脱線してしまいましたが本題に戻りたいと思います。
ブログ運営は基本、一人で運営します。つまりブログ運営はある意味、孤独との戦いになります。
ライティングが向上する
当たり前な話ですがブログは文章を書く必要がありますよね。
文章は書く事によって上達はするのですが、読む事によっても上達する事が期待できます。
僕は文章力を向上させる為には『書く』=『読む』をセットで行う必要があると思います。つまり多くの書籍を読まないと文書力の向上は期待できないのです。
まとめ
今回は『ブログ運営に役立つ本』をご紹介しました。
ここで少し皆さん子供の頃を思い出してみてください。
ご自身の親や学校の先生等から『本を読むように』と言われた事が1度はあるのではないでしょうか?
僕は正直、その言葉の意味が当時よく分からず、その言葉の意味を理解したのは社会人になってからです。
良質な書籍には様々な効果が期待できます。例えば下記になります。
- ストレスが解消される
- 想像力が向上する
- 視野がひろがる
- 多くの偉人の思考に触れる事ができる
- 文章力が向上する
- 単純に知識が増える
- 読解力が高まる
良質な書籍を読む事はメリットしかありませんので、沢山の書籍を読んでブログ運営に活用してくださいね。
今回は以上になります。